同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止

ニュースのまとめ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639011562/

1: 名無しの投資家2021/12/09(木) 09:59:22.04 ID:CAP_USER

【ワシントン=時事】バイデン米大統領は8日、2050年までに国内の温室効果ガス排出ゼロを達成する公約の実現に向け、環境に優しい公共調達を目指す「バイ・クリーン政策」を推進する大統領令に署名した。連邦政府は35年までにガソリン車の購入をやめ、電気自動車(EV)などのゼロエミッション(排出ゼロ)車に切り替える。

バイデン氏は大統領に就任した1月、政府調達での国産品優先を命じる大統領令への署名に当たり、政府車両をEVなどに切り替えると宣言した。政権の看板政策である気候変動対策を盛り込んだ大型歳出法案「ビルド・バック・ベター(より良い再建)」にもEV普及策が含まれており、ホワイトハウスは早期成立を訴えている。

政府一般調達局(GSA)によると、連邦政府が所有する車両は19年時点で約64万5000台。一方、政府所有のEVは昨年7月時点で3200台余りにとどまっている。

ただ、米国内でEVを生産するメーカーは現時点で数社に限られている。サプライチェーン(供給網)の混乱で生産も停滞しており、全車両の切り替えには時間とコストを要する見通しだ。

2021年12月9日 9:27

米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止(写真=ロイター)
【ワシントン=時事】バイデン米大統領は8日、2050年までに国内の温室効果ガス排出ゼロを達成する公約の実現に向け、環境に優しい公共調達を目指す「バイ・クリーン政策」を推進する大統領令に署名した。連邦政府は35年までにガソリン車の購入をやめ、電気自動車(EV)などのゼロエミッション(排出ゼロ)車に切り替える。バイデン氏は...
2: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:08:21.75 ID:YvbMGsy9
トヨタに勝てない白人のやり方
3: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:10:07.53 ID:wHqfRq8w
長距離どーすんだ?
4: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:11:02.25 ID:+kbHVnUH
>>1
今欧米が日本を評価してんのはなぜかHR/HM系のバンドなんだよな
今日本で気色悪いくらい増えてる集団で整形タコ躍りしてる連中じゃなくてHR/HMのバンド
Unlucky morpheusのJILLなんて物凄く欧米人から評価されてるからな
日本の女のバンドがめちゃ評価されてる
でもなぜか日本のテレビにはあまり出して貰えない
てか、アシッドジャズやソウルファンクならまだしも、
日本人はこんな集団でやってる糞みたいな整形ダンスより、
クラシックなどの音楽的な素養との親和性が高いHR/HMが昔から向いてるんだよ
アホみたいにタコ躍りするより、緻密に楽曲を作り上げる方が日本人に向いてる
5: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:24:23.99 ID:aMwp6byZ
今の大統領専用車たしか10トン近くあるけど、電動で満足に走るんだろうか
6: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:30:49.45 ID:6xVMYpSF
そして10年後には廃棄バッテリー放棄による環境問題が勃発!
7: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:30:55.07 ID:JW5lzKJF
どうやって電気を作るのと聞きたい
まさか自然エネルギーと喚くなよ
EVがエコwww
8: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:31:36.86 ID:NwDKdggA
電池切れで道端に放置続出か?
9: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:32:39.10 ID:nQ50UzJ3
日本の軽自動車を認可すれば二酸化炭素排出量はぐっと減るのにね
10: 名無しの投資家2021/12/09(木) 10:34:14.68 ID:9ptd/23B
>>3
テスラはアメリカの長距離も走れる
だけど、大型トラックのような輸送車は長距離をBEVで走るのは物理的に無理
だからアメリカが本気でこの政策をやるなら大型車を禁止して代わりに鉄道に切り替えるだろう
その前に民主党の政策が頓挫して共和党に交代しそうだが
現に共和党の基盤のテキサス州にはイーロン・マスクのテスラを始めIT企業が続々と本社を移転している

コメント

おすすめVtuber記事

タイトルとURLをコピーしました