同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

FIREしてたり専業投資家で東京に住むやつ意味不明【NYSE】【NASDAQ】

米国株のまとめ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1639408841/

450: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:35:48.65 ID:15p0Oa++a

FIREしてたり専業投資家で東京に住むやつ意味不明

せめて福岡か札幌だろ

458: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:37:35.88 ID:FE+p3ov6M
>>450
田舎は金の使い道がなくて困るやん
466: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:38:15.91 ID:15p0Oa++a
>>458
旅行行けば良くね?
475: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:39:15.10 ID:FE+p3ov6M
>>466
旅行重視ならなおさら東京有利じゃん…
478: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:39:25.06 ID:0TaNp6LwM
>>450
神奈川県出身なのでわざわざそんな遠くに住む意味がない
485: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:40:02.80 ID:15p0Oa++a
>>475
どゆこと?
東京なんて住んでてもつまんないやん
499: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:41:29.38 ID:u339gGqPd
>>450
2拠点生活がいいかも
532: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:46:51.30 ID:x+KmMx/30
>>485
四方八方どこ行くにも東京発なら楽じゃん
554: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:50:44.04 ID:ha4IRMOS0
>>485
東京マウント取るつもりはないんだけど
医者だと高収入かつ楽な病院って大抵都心部なんだ
結局自由診療が1番儲かるし、自由診療だと人口多いところの方が有利だから
医者以外の業種はよく知らないんだけど、やっぱ高収入って都心部に集まるから東京とか住むんじゃないかな
食事に関していうと、東京はバリュエーションは豊富なんだけど、高い割に味はそれなりって感じ
ただ1人一万円超える店だと別格
寿司と焼肉は結局産地で食う方が安いし美味いとは思ってる
東京で4万出して寿司食うより
富山で1万出した方が新鮮だしうまかった
なんならスーパーで刺身買って食ってもうまい
どこに旅行に行くのも楽だし
561: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:52:01.32 ID:15p0Oa++a
>>554
いやだから俺は仕事しない人ならって言ってるやんw
俺も仕事あるから東京住んでるよ
562: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:52:12.85 ID:j+ryYxDy0
>>485
君東京品川の利便性全く分かってない
日本全国行くならここ
574: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:53:52.84 ID:15p0Oa++a
>>562
旅行に利便性なんて求めてないわw
そんなの気にしたら海外も沖縄も北海道もいけんやん
580: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:54:50.24 ID:KOAA2DyN0
>>562
最近まで大井町に住んでいたが
あの辺は羽田が規制緩和してから飛行機の騒音が酷くてかなわんわ
582: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:55:20.52 ID:j+ryYxDy0
>>574
全部羽田空港起点じゃん、、
民度低くてもいいなら京急蒲田最強
586: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:56:26.24 ID:j+ryYxDy0
>>580
まあもうちょい郊外でもいいね
働かないなら乗り継ぎ30分以上かかってよければ安いところも選べる
591: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:57:06.08 ID:I6B2Ep1s0
>>580
大井町まで徒歩10分だが騒音なんてまったく聞こえないけどなぁ
600: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:58:44.40 ID:15p0Oa++a
>>582
北海道や沖縄に行くのに東京住んで羽田から行くのと地方都市に住んで地方空港から行くの利便性の面で変わらんやんて話をしてるんやけど
607: 名無しの投資家2021/12/14(火) 01:59:59.32 ID:j+ryYxDy0
>>600
仕事無関係でも東京か大阪近くないと生きるの辛いわ
むしろ金持ち無職の方が大都会よりが望ましい
612: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:00:47.26 ID:KOAA2DyN0
>>591
そこらへんの感じ方は個人差かな
俺は10年以上住んでたから落差が激しかった
653: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:06:14.79 ID:ha4IRMOS0
>>561
そこまで遡って読んでなかったわすまんね
でも札幌とか福岡にそこそこ旅行に行ったけど、東京に比べて住みたいとは思わなかったな
引退したら東京とか関東圏から引っ越してそういうとこ住みたいの?
なんで?
666: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:08:06.29 ID:15p0Oa++a
>>653
静かなところと海が好きなのと庭のある大きい家が欲しいから
676: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:10:13.06 ID:ha4IRMOS0
>>666
成る程そりゃ東京向いてないね
687: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:11:56.23 ID:2IPHGe+F0
>>666
庭は年取ると大変だよ
まあ株で儲けて人にやらせるんだろうけどw、毎日、なんやかんややることあるからね
699: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:13:50.04 ID:15p0Oa++a
>>676
でも俺の職業が東京以外での雇用が一切ないんだよw
コロナで在宅勤務してて問題なさそうな感じだったから密かに10年後くらいには在宅認めてくれるようにならないかと期待してるんだが
706: 名無しの投資家2021/12/14(火) 02:15:01.95 ID:j+ryYxDy0
>>699
ひよこ鑑定士大変だな

コメント

おすすめVtuber記事

タイトルとURLをコピーしました