同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

【社会】日本の労働者が「賃上げ」を求めて声をあげない理由 「空気が読めないと思われる」「適正な賃金相場がわからない」

ニュースのまとめ
Stock price decline graph map image Blue color visual design

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639623291/

1: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:54:51.13 ID:oD3HJmNN9

日本の賃金は世界各国と比較して増えていない。バブルが崩壊してからの30年間、ほぼ横ばいのままだ。

賃金が増えない理由については、経済が低成長になってしまったことや、リスクをとりたがらない企業が内部留保を溜め込んでいることなど、

様々に指摘されているが、その一つとして、「個人が賃上げの声をあげなかったこと」がある。

従来、賃上げ交渉は、労働組合がその役割を担ってきたが、組織率の低下もあり、目立たなくなっている。

賃上げを実現するには何が重要なのか、中村天江・連合総研主幹研究員に聞いた。(新志有裕)

●賃金相場がブラックボックス、同調圧力もあって「発言」しにくい

ーーなぜ賃金が上がらなくなったのでしょうか。

働く人たちが、賃上げを求めて「発言」しないことが深刻な問題だと思っています。

個人が会社に対して、賃上げを要望したかどうかを国際比較(日本、アメリカ、フランス、デンマーク、中国)した調査があるのですが、

「求めなかった」(もしくは「わからない」)という人が、他国は3割以下なのですが、日本だけは7割にものぼります。

参考記事「なぜ海外では7割が賃金交渉をしているのに、日本は3割に留まるのか? 」

賃金が「個人と会社の個別交渉」によって決まると考える人も、アメリカ60%、フランス63%、デンマーク56%、中国65%に対して、日本は20%しかありません。

一方、賃金の決定要因が「わからない」と答えた人は、アメリカは14%、フランスは13%、デンマークは18%、中国は1%ですが、日本は33%もいます。

まとめると、日本は、賃金決定の仕組みが不透明で、個人が声をあげないお国柄といえます。

この原因の一つは、「賃金についての情報がない」ことです。例えば、窓際部長が大した仕事をしていないのに年収1500万円もらっているにもかかわらず、

毎日一生懸命働いている一般社員である自分が年収400万円だとわかった時には、相対的に賃金が安過ぎることを認識して、正当な賃金を得るため何らかのアクションを起こすでしょう。

しかし、今の日本では、雇用の流動性が乏しく、労働市場が企業内に閉じているので、賃金の相場情報が海外ほど流通していないのです。

賃金決定のメカニズムがブラックボックスになっていることに大きな問題があります。

さらに、職場の同調圧力が強くて、「私の給与をもっと増やしてほしい」という発言自体が、「空気が読めない」「面倒臭い」とみなされがちであること、

そして、企業の経営者も管理職、たいていの社員も、「給与上がらなくても大丈夫」と思い込んでいる「認知バイアス」の問題もあります。

ーー賃上げを求めてもダメなら、その会社をやめて給与アップを目指せばいいのではないでしょうか。

転職によって給与が増えればいいのですが、日本の場合、そもそも転職の際に賃金をあげて欲しいという交渉をしない人が多いですし、したところで上がりにくいのです。

興味深いのは、人材エージェントを通して転職すると、賃金が上がりやすいことがわかっています。

賃金の相場感をもっている人材エージェントが入って、「この人はこういう経験があって、こういう評価を他社でされているから、

このくらいの金額の給与でどうですか」と交渉すると、賃金が上がるきっかけになります。それほど、個人が声をあげにくいということです。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
2: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:55:21.24 ID:PU3aamUN0
奴隷で草
3: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:55:53.95 ID:WnBmS7pM0
政府は26日の閣議で、岸田文雄首相の目玉経済政策「令和版所得倍増」について、「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」とする答弁書を決定した。立憲民主党の小西洋之参院議員の質問主意書に答えた。
4: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:55:59.01 ID:ecJVd6Pt0
賃上げして会社が潰れて無職になるよりマシだから
5: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:56:03.59 ID:kl6e1/t+0
おれ空気読まずに給料安い言ったら上がったわ
6: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:56:16.41 ID:jO3DThGV0
搾取する側にとって都合の良すぎる国
7: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:56:19.40 ID:c2qGmMTX0
労働組合が機能してないからだろ
8: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:56:44.47 ID:B4mIBW1O0
>>5
人事に目つけられちゃったから出世は無理になったね
9: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:56:50.71 ID:1A58dPjI0
賃上げ要求とかパヨクかよw
10: 名無しの投資家2021/12/16(木) 11:57:22.10 ID:/+6L3V2z0
貴重な休日を使いたくないんやろ

コメント

おすすめVtuber記事

タイトルとURLをコピーしました