引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639813037/
NHK 2021年12月18日 16時22分
年の瀬を迎え、飲食店では忘年会などの予約が増える時期ですが、あとを絶たないのが、「無断キャンセル」です。コロナ禍で厳しい経営が続く中、こうした無断キャンセルによる店の損失を抑えるためのサービスが広がっています。
飲食店の予約サイトを運営する「ぐるなび」は、無断キャンセルがあった飲食店に対し、損失の一部を補填(ほてん)するサービスを先月から始めました。
特定の掲載料を支払って予約サイトに登録している飲食店が対象で、1グループ4人以上の予約に無断キャンセルがあった場合、客1人当たり最大4000円が店に支払われます。
担当者の有田智治さんは「われわれのサイトを通じて発生している損失であり、サービスにより飲食店の不安を減らしたい」と話していました。
また、KDDIがことしから運営を始めた飲食店の予約サイトでは、利用客がまず、料理などのコースを選び、事前に代金を支払ったうえで、希望する日時を指定します。
▽客にとっては通常より格安の値段で店の料理を食べられる一方、▽店側は、代金を確実に受け取れるため、無断キャンセルによる損失を抑えることができます。
飲食店の間では、年の瀬の忘年会などの予約に期待を寄せる一方、仕入れ価格の上昇に加え、無断キャンセルによる負担も経営の重荷となっていて、コロナ禍で厳しさが続く飲食店の売り上げを支えるサービスが広がりを見せています。

さすがに国土交通省よりもぐるなびのほうが
頭いいと思うぞw
>また、KDDIがことしから運営を始めた飲食店の予約サイトでは、利用客がまず、料理などのコースを選び、事前に代金を支払ったうえで、希望する日時を指定します。
これが一番いいでしょ。代金支払ってもいいし、クレカ情報与えておくのでもいい。
そんで無断キャンセルなら100%料金とって、キャンセル伝えたら時間によってXX%もらいますってことを事前に明記しておけばいい。
ドタキャンしたらキャンセル料差っ引いて返金で
そういうアプリ作ったら儲かりそう
fadsfasdfa
fdsfasfas
fdafdafa
fdsafafafdsa
fdsfdasfsa
dfadsafas
fdsafassfa
fdasfads
dfdsafadfa
fdsfas
fdafasda
fdsafa
fdasfdasfad
fdsafasfas
fdsfafa
fdsafasfa
fdasfasfa
fdsafasfads
fdasfafads
fdsfadfa
fdsafadfas
fdasfasddfa
dfsafsafa
fdsafadsfada
fdsafasdfsa
fdsfasfa
fdsafassfadas
fdsafasdfafda
fdfsafdsfa