引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1636498466/
355: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:40:01.48 ID:6OzTmXe80
日本株のETFでQQQとかVOO持っておくのおすすめよ。
アメマーケットが開く前に色々処分できるから。
362: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:42:41.98 ID:nyljynCX0
>>355
デメリットは?
デメリットは?
367: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:44:41.88 ID:6OzTmXe80
>>362
もちろん、アメマーケット中の急落に対応できないこと。
でもアメ株のQQQと日本株ETFのQQQの両方を持ってればどっちも対応可能。
これ最強。
もちろん、アメマーケット中の急落に対応できないこと。
でもアメ株のQQQと日本株ETFのQQQの両方を持ってればどっちも対応可能。
これ最強。
377: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:47:27.10 ID:AWeuMmcDd
>>367
日本株ETFのQQQってなんですか?なんて検索したら出てきますか?
日本株ETFのQQQってなんですか?なんて検索したら出てきますか?
380: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:48:46.35 ID:eSwwTU0p0
>>355
QQQやVOOなんてそんなガチャガチャするもんじゃないから意味なくね?
QQQやVOOなんてそんなガチャガチャするもんじゃないから意味なくね?
382: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:49:31.18 ID:6OzTmXe80
>>377
QQQ:2631,2632
VOO:2558,2630
これ以外にもいっぱいあるよ。
QQQ:2631,2632
VOO:2558,2630
これ以外にもいっぱいあるよ。
383: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:50:12.34 ID:AWeuMmcDd
>>382
ありがとうございます
助かりました
ありがとうございます
助かりました
386: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:52:10.33 ID:6OzTmXe80
>>380
人によるんじゃないかな。
自分はレバナス投信は絶対に手をつけずに、
日本株ETFのQQQとVOOで出力を微調整する感じのスタイルにしてる。
人によるんじゃないかな。
自分はレバナス投信は絶対に手をつけずに、
日本株ETFのQQQとVOOで出力を微調整する感じのスタイルにしてる。
391: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:53:43.67 ID:cRp0XzUYr
>>383
ヘッジ🐜は今みたいな円高が続くと思うならいい選択肢にはなるかもね
ヘッジ🐜は今みたいな円高が続くと思うならいい選択肢にはなるかもね
395: 名無しの投資家2021/11/10(水) 09:56:01.97 ID:AWeuMmcDd
>>391
参考になります
ありがとうございます
参考になります
ありがとうございます
コメント